西光被斬

『平家物語』第十九回「西光被斬(さいこうがきられ)」。

多田蔵人行綱の密告により打倒平家の計画が発覚し、清盛は首謀者を次々と逮捕。西光法師は清盛の前に引っ立てられると、清盛を成り上がり者とののしる。

あらすじ

流罪になった天台座主明雲が、山門の大衆に奪い返されたことに後白河法皇は怒る。

西光法師は、「こんなことを許せば世の乱れです」と後白河法皇に説く。

天台座主明雲は延暦寺大衆の意見が割れているのを見てわが身の行く末を案ずるが、院から流罪の処分はなかった。

一方、多田蔵人行綱(ただのくらんど・ゆきつな)は、平家の繁盛を見るに打倒平家の計画に実現性は無いと考え、密告することを決意。

西八条の屋敷で、清盛に謀反の計画と、参加者の名前を、洗いざらい話す。

清盛はおおいに怒り、一門に号令をかけ、侍どもを召集。

明くる六月一日、清盛は院の御所に遣いをやり、平家に対する謀反の計画があるので、逮捕して尋問するつもりです。法皇は手出しされませんようと奏上する。

法皇はあわてふためく。

報告をきいて清盛は、行綱の話がまことだと確信し、各地に人を遣わし、謀反に加担したものを捕らえる。

首謀者、新大納言成親卿に呼び出しをかける。計画がばれたとは夢にも思わぬ成親卿が西八条へ向かうと、屋敷のまわりは軍馬がひしめいている。

盛親卿は取り押さえられ、西八条の屋敷の一室に押し込められる。

俊寛僧都、平判官康頼など、謀反の参列者が捕まる中、西光法師は身の危険を感じ、院の御所へ向かうが、途中、平家の侍にからめとられ、清盛の前に引き出される。

しかし西光はひるむことなく、清盛を成り上がり者と罵る。

posted by 左大臣光永 | 平家繁栄
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。